上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
こんにちは~!
まず最初に・・・ 昨日の震災支援薬膳bio弁当の販売は、準備不足で今までに無いくらいバタバタでした。 又、お弁当の内容も、食感や味を含め、反省する点がいくつかありました。 けれども売れ行きはよく、私が旦那さんの会社から貰ったお弁当12個のオーダーを 会社まで持っていって、戻ってきた1時頃には既にお弁当はほぼ完売でした。 会社の皆の反応は、美味しいという人がほとんどで、人によっては細巻きの生姜が苦手だったようです。 とにかく、 沢山出てきた反省点、次回に生かせたらと思います。。。<(_ _)> ということで!!! ![]() 実家からあちこち両親に旅行へ連れて行って貰いましたが、 今度はジャパンレールパス(外国人&海外永住者用のJRパス)を使って、 九州旅行へ出掛けました! ところが・・・ 新幹線が信号機のトラブルで1時間遅れていた!・・・事に気付かず、 わたし、普通に定時にやってきた、熊本行きの新幹線に乗ってしまいました。 ようは、一時間前に来るべきところを、遅れて今来た・・っていう新幹線に乗ってしまったのです。 自分たちの乗る 〇〇〇号 の新幹線は、約一時間遅れで後から来るという事だったのです。 何故に手持ちの切符の 〇〇〇号 という表示と、 電光掲示板のそれとの番号が違うのに、makuiは間違えて乗ったのか・・・ というと、 多分オランダ生活が長いからじゃないかな~と勝手に思っています。 多少の色々な間違いはオランダだとしょっちゅうあって、それに対しての説明もまず無いので、 私はてっきり掲示板の 〇〇〇号 ってのが、間違って表示されている・・・ なんていう、 適当で有り得ない解釈を自分でも気付かぬうちにして、スルーしてしまったのです。(゜o゜) ホームの号車別の各乗車位置にある、ちいさな電光掲示板には、遅れの表示が無かったので・・・(^^ゞ アナウンスはあったのかな~。 多分あったんだけど、もう長いことこういうのを忘れていて頭がスルーしたんだろうな・・・(゜o゜)バカ? ちなみに乗った新幹線の中はガラっガラ。 乗車率5%以下? 新幹線は先を急ぐ方が乗る乗り物なので、新幹線が遅れたと分かった時点で、 皆さん目的地への移動方法を変更されるからだと思います。。。。 で、私はどうしたかというと。。。。 間違ったのに乗っちゃったということで、皆を神戸で降ろしちゃいました~~~~(>_<) ![]() ↑ ママ、新宿で買った二千九百円のブーツ、お気に入り♪ いやね、ガラガラなんだし、降りずにこのまま熊本まで乗っていってしまえばいいわ~と思ったんですよ、 だって私たちが乗り込んだ号車には、私達以外だと二組しか乗ってなかったし! でもね、新幹線の車内を回っているJRのお姉さんにその事を話したら、 まあ・・・この新幹線の切符ではないですよね。 といった感じで言われて、 でも自由席なら乗れますので という感じで言われて、 正しい列車に乗り換えるのなら、次の新神戸か、その次の岡山だと駅が大きいですが (時間が潰しやすいという意味で) けれど他の方が乗ってこられたら移動して下さい。 と言われ、 名古屋から新神戸なんて近いので、はっと気付いてから迷っている時間も無く、 狐さんと二人だったらそのまま乗り続けたのですが、 何しろパパとママで3人を連れて4人で動いているという事で軽くパニックっちゃって、 そのまま乗っときゃいいのに、正しいのに乗るために神戸で降りたんです~(バカ~~!!) 結局、神戸で待つこと1時間半以上!!! でした。 ![]() ただ、 ↑ 写真の通り、”半分野外” の駅での待ち時間は オランダと違って良いお天気で、気温も丁度良くって、木々も盛りっと見えて凄~く気持ちよく、 パパもママも狐さんもそれをエンジョイしてくれて、(そういう私もね。) 写真を撮ったりビデオ回したりと待つことを全然気にしていないようで助かりましたが、 ホーム下の窓口辺りへ現状を聞きに行ったときには、 切符の返金を求めるお客さんの長~~い列が出来ていて、急なことで皆さん大変そうでした。。。 結婚式にこれから行くのに~って方とかいたよ~(*_*) ということで、 や~~ っと 乗るべき新幹線に乗れました!! ![]() これまた私達以外、お客さん一人・・・。 予約席はこんな感じで凄くスペースが広くって、ゆっ・・・たり! ![]() 買っておいたお弁当でランチ♪ ![]() 二人でちゃんとコーヒーを注文できていました! でも、二人だけでスタバなどで飲み物を注文するのは難しい事が、旅の途中判明。。。(笑) ![]() 熊本にやっと到着!!! ほんとパパママ、ごめんなさいでした~~~。(>_<) この日の予定は、 時間が間に合いそうだったら熊本城に行く・・・ というのだけだったから、 それは明日の朝に変更し、 とりあえず夜の街をぶらぶら散策することに。 ![]() ここが多分熊本のメインストリート? この写真を見ただけでも、サンマルク、KFC、ドトール、マックと、一通りあります♪ オランダのお友達が熊本出身で、熊本のパルコがなんちゃらって話を聞いたことがあったから このストリート沿いにあるパルコの前で ![]() 彼の携帯に送ったのだけれど、届いたのが一ヵ月後だったのは何で? ![]() 晩御飯は私のリクエスト!(というか、皆良く分からないのでリクエストが無い。) このメインストリート沿いにある 紅蘭亭さんで、 熊本名物 大平燕(タイピーエン)を頂きました! ![]() お腹がパンパンになるこの定食、何と千円以下・・・ 安い!!! そして美味しい~~ ![]() 日本って、本当に何でも美味しいよね~。(゜o゜) ![]() ↑ チャイナドレスの私好みの綺麗なお姉さん。 なんか綺麗で感じの良いお姉さんが多かったな~~。 ![]() ガラガラですが、人気が無いのではなくってもうすぐ店じまいなのです。 熊本は食事できるお店の閉店時間が早いの!皆さん気をつけて~! 美味しく頂いた後は、 ![]() またちょっと町を散策。 ↑ 丁度クリスマス用の電飾を付ける作業が始まっていました。 ![]() なんとガス灯!! いいですね~♪♪ ![]() 後ろに熊本城が見えます。 以前狐さんと二人で熊本に来たときは、この辺りで食事をしました。 もっと近くから熊本城のライトアップが見えるかな~と思ったのですが無理っぽかったので、 ホテルに帰りました。 そして翌朝! ![]() 可愛いマンホール。(*^_^*) ![]() 熊本城です~! ![]() パパ、ノリノリ~♪(*^_^*) ![]() ![]() ![]() 町を見下ろします。 前回は時間が無くって中には入れなかったので、私たちも初めて! ![]() きっちりキマっている忍者のお兄さん。 ああ、日本って素晴らしい・・・・。 そして、まだ新しい本丸にも入りました~♪♪ ![]() ![]() ![]() ![]() は~~っ、美しかったです。 ほんと、いい仕事してますね~。(←もっと他に何か言えんのか。) 次の新幹線の時間もあるし、ある程度時間を気にして動きましたが、もうmakui大満足。 名古屋城も、現在本丸を復元中です。 その作業を見学出来るんですよね~。地元に住んでいたら絶対行ってるのに=3 ということで、熊本から鹿児島へ移動です。 ![]() つばめマークが可愛い九州新幹線。 ![]() ところで、熊本の女性って皆可愛いですよね~。(*^_^*) もちろん人にもよると思うのですが、顔立ちがハッキリした女性が多いのか、 スザンヌちゃんっぽい顔立ちの方がちらほら目に付きました。 あと、日本人である私は気付かなかったけれど、 パパもママも男性の肌の色が本州より褐色だとか、小柄だとか言っていたな~。 私は関西辺りから男性がより小柄のような気がしました。 世界一平均身長が高い国(?)オランダから日本に里帰りすると、 小柄な方が多い日本での視界は不思議な感じで、自分が日本ではデカい事を思い出します。 次の目的地、鹿児島(これまた凄くいい所なんだ!!)は、また今度~! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週末の土曜12日、10時からロッテルダムのDe Groene Passage前で 春のBioマーケットがあると連絡が来ました。 屋台が50以上立つかなり大きな催しだそうです。→ HP オーガニックの衣類のファッションショーが11時半と1時に、 また、10時、11時、12時と終了まで、正時ごとにロッテルダム市の肝いりで、 フェアトレードのフリーの軽食が楽しめるそうです。 オオニシ先生の薬膳チームによる、被災地支援のピースジャムの販売もあります。 お野菜のジャムなので、普通のジャムとも違って、パンやクラッカーに付けて頂くととっても美味しい!!! お近くの方は是非足を運んで試食してみて下さい。(*^_^*) 又、前回ご紹介した東北での料理教室は、既に400人以上の方が参加される予定です。 ほぼ満員のようですが、興味のある方は是非一度お電話してみて下さい! クリック募金です。<(_ _)> <(_ _)> ![]() こちらは6円分。 |
こんにちは!(*^_^*)
最近早いペースで日記をUPしています!!!(どうでもいい事ですが~。) 今回は狐さんのパパママと私の両親とで行った妻籠馬籠の旅日記です。 大分前から書き続けている、パパママの11月の日本日記の続きです。 おばあちゃんがまだ生きていた頃なのよね~。(*^_^*) ![]() 父の運転で出掛けました! 途中休憩でみたらしだんごや五平餅を頂く☆ ![]() 馬籠宿、到着~☆ 以前春に、両親と狐さん、そしてMタイン(オランダ人)と一緒に来ています。 ![]() 今回は秋の妻籠馬籠です!! ![]() 秋も綺麗にお花が飾ってありました。(*^_^*) ![]() ![]() 馬籠はこんな風に両サイドに色々なお土産さんが多くって、 いつものパパママの調子でそれに時間を取り過ぎると、この日のプランに支障が・・・(笑) ![]() 妻籠馬籠は凄くいい所なので、連れて行きたいね~とは話していたのですが、 ママは既にガイドブックでチェック済みで、中山道、妻籠~馬籠の 8キロのウォーキングをしたいとリクエストを貰いました。 私は愛知県の出身なので妻籠馬籠は知っているけれど、 日本全国で見るとそんなにメジャーな場所では無いように思うので、 海外のガイドブックはなかなかポイントを押さえてるね~なんて思ったり。 ![]() ![]() ここからウォーキングをスタート! 車はここ馬籠に置いて、皆で妻籠まで8キロ歩き、 帰りはバスでまた馬籠まで戻ってくるという方法にしました! ![]() 実際の方がもうちょっと明るかったです。 ここで昔ながらの方法の長い棒を使って柿を取っているおばあさんがいました。 田舎で見るもんぺ姿の婆様方に、外国人達はおお~っと反応し、 パパはもちろん熱心に写真写真。(*^_^*) ![]() ![]() 今年の紅葉はいまいちと聞いていましたがその通りでした。 パパママはどのみち紅葉の比較が出来ないし・・・残念だけれどまあ良しとしましょ。 ![]() パパ半袖に!(*^_^*) ![]() こういった田舎の民家が並ぶ普通の様子がなんともノスタルジックというか、 美しいですよね~~。(*^_^*) だからパパママもどうしても足がゆっくりになってしまうのだけれど、 この辺りからあたしゃパパママを脅し始めましたよ。 ![]() ゆっくり見ている時間が無くなっちゃうかも~~。」 って。(笑) そしたら急にペースが上がりました。ヽ(^。^)ノ ![]() ![]() ![]() これこそパパママがやりたかった日本でのウォーキングなのですが、 彼らがよく行く南仏のウォーキングとはやっぱりまた違って、いいですね~。(*^_^*) このウォーキングの最中にパパとママは既にもう思ったそうですよ、 「また日本に来たい!!!」 って。(*^_^*) まだ日本にいる最中なのにね。(笑) ![]() ![]() 自分が小さかった頃は裏に生る渋柿を我が家でもベランダに干していましたが、 そういえばいつからやらなくなったんだろう。。。 ![]() まだ疲れてもいないし、到着時間が心配なので、休憩せずにそのまま歩きました。 他にお茶屋さんか何かあるかな~ と思いましたが、 平日だったからかやっていませんでした。 ![]() ![]() ![]() せっかくなので途中にある二つの滝(夫婦滝だっけ?)も見ました。 ![]() メインの予定が8キロのウォーキングだったので、ゆっくりお昼を 食べている時間は無いと思い、駅の道で買っておいたお昼を食べました。 道端の・・・どなたかの敷地で↑(笑) 途中から雨が降ってきたので、奥へ避難。 また出発するときは雨も止んでいました。 ![]() ちむちむ~~~ヽ(^。^)ノ って、違うけど。 柴犬はどのこもちょっと実家で飼っていたちむに似て見えます。 ![]() ![]() こんな感じで妻籠宿へ到着! 時間も大丈夫でした! ![]() お酒の試飲をしたりしました。 ![]() ここも綺麗に飾ってあるでしょ。(*^_^*) ![]() 妻籠にはまた馬籠とは違った落ち着いた雰囲気があっていいんですよね。 どちらもお勧め! 私たちは8キロ歩いたけれど、歩かずに両方ゆっくり見るのもお勧めです。 でも全然疲れなかったし、ママのプランで私達も楽しめたウォーキングでした!(*^_^*) ![]() ![]() ![]() ちょっとだけ余った時間でお茶しました。 丁度この裏から馬籠へ戻るバスが出るのです。 ![]() パパママも大満足の、よい旅になりました・・・☆☆☆ 秋も綺麗だったけれど、初夏はもっと綺麗だったかな。(*^_^*) ![]() 日本在住の方は是非お出かけしてみて下さい! この翌日もお父さんが休みを取ってくれたので、 このメンバーで世界遺産の白川郷に行ったり名古屋名物ひつまぶしを食べたりしたのですが その日記はまた今度・・・(っていつ?) ところでこんなのんきな日記の後ですが、真面目なドイツのドキュメンタリーを 載せてしまいます。日本語字幕付きです。 youtubeのタイトルはフクシマのウソ ですが、内容は東電と国がついた嘘です。 薄々分かっていた事とはいえ、こうして検証されると 人の身勝手さが情けないやら悲しいやら・・・ お時間が有る時に、是非見て欲しいです。 こちらからの方が見やすいです。 ドイツZDF フクシマのうそ Part1 ドイツZDF フクシマのうそ Part2 クリック募金です。<(_ _)> <(_ _)> ![]() こちらは6円分。 |
こんにちは~!
前回の日記では気に掛けて頂いて申し訳なかったです。 そんなつもりではなかったのだけれど・・・。 今年に入って気持ちがぐっと楽になったから書いてみたわけで、 私は元気なんですよ!!(*^_^*) さて、結構前の話になってしまって大分忘れちゃったけれど、 狐さんのパパママと行った二週間以上の日本での周遊の続きです! 過去の日本周遊日記は右下のカテゴリーにあります。(*^_^*) まずは東京の続きで 上野公園。 なんで行ったのかよく覚えて無いのですが、 代々木公園と同じく狐さんのオススメスポット? ![]() 上野公園をぐるっと一周! 珍しい鳥もいた。(*^_^*) いいですね上野公園! 東京の人間ではないので、通過することはあっても中に入るのは初めてでした。 ここで私のリクエストを聞き入れてもらって、 園内にある、 "下町風俗資料館" に行ってきました。 せっかくの日本旅行ですが、 パパママ、特にこだわりがないので何にでも 「OK!」が出ます。(^^ゞ ![]() 中はこんな感じです。(*^_^*) ![]() いい感じじゃないです??ヽ(^。^)ノ ![]() ![]() ![]() ↑ちょっと ”夢で逢えたら” を思い出しません?? (超豪華メンバーでの深夜バラエティでしたが、若い子は知らないですよね。(^^ゞ) 確か・・小学校の謝恩会で、その下町物語をやったんですよね~。 ガララニョロロとかむらさんとか大好きでねぇ。 チチクリマンボもよく踊ったし、みどりも超面白かったな~。(遠い目) ![]() ↑ こんなのも何か、遠い昔自宅にあった気がしないでもなく?(気のせい??) 懐かしい気分~~~。(*^_^*) ![]() 駄菓子屋さん。 ![]() ↑ 指輪♪ って、この指輪は。。。 ドラマ”蜜の味”、英語字幕付きで狐さんと見ましたよ~!面白かった!(*^_^*) ![]() ネズミ捕りと、どこかのおじさんと話をするパパママ。↑ 下町風俗資料館、私は凄く楽しめたし、皆も喜んでいました。(*^_^*) 他にも外国人の方が結構いて、ボランティアの方による英語の説明もありました。 パパやママは私が居ないところで英語を話す日本人観光客に話しかけられていたり、 外国人だからと綺麗な広告で折った小物入れなんかを貰っていました。 外国人だと出会いがあっちからやってくるのよね~。(*^_^*) あとはどうしたっけな~。 アメ横を通過しながらインドカレー屋でランチして浅草に移動したんだと思います。 そうそうあとね、この時上野の美術館では なんと!!! プラド美術館からゴヤの着衣のマハが来ていました。(゜o゜) (↑確か着衣の方だったと思う。) もっとブログを早くUPできていたら、ここでも宣伝出来ていたのだけれど・・・。 プラド美術館、凄くお勧めです!!(*^_^*) お母さんが子供の頃、おじいちゃんと京都まで見に行ったマハを、 スペインで再度見せてあげるのが私の夢です。 ![]() 浅草到着~~☆ 狐さんは何度目?? 私は3回目くらい? 何度来ても楽しいね~♪(*^_^*) ![]() ![]() と思ったものをちょっとずつマメに買うmakui。(笑) 外国人には 「??」 なきびだんご。 美味しかったでしょ~♪♪(*^_^*) ちなみにこのお店は雷門をくぐってからすぐの所にありますが、 その斜め向い?にある浮世絵の版画屋さんで・・・ か~なり長い間時間を取りました!(゜o゜) 皆して版画を購入~♪♪ヽ(^。^)ノ ![]() スカイツリーもビデオビデオ・・・ なパパ。 ![]() ![]() ![]() すっかりヘトヘトに確かなって、休憩~~~。 ![]() ![]() 夜の新幹線で名古屋へ戻りました。 (↑ママの逆ピースは日本人のするピースで、F〇〇〇の意味じゃないよ(^^ゞ) 晩御飯は名古屋で~~ 名古屋名物みそかつです。 せっかくだからね。(*^_^*) ![]() 名鉄百貨店の中の矢場とんにしました。 平日の夜遅めだったから空いていました。 名駅周辺徒歩圏内で確か3店舗くらいあるのだけれど、いつも混んでいます。 ![]() どんな食べ物かさっぱり分からないパパママも、私が好きなロースを真似して注文。 二人とも気に入っていました~♪♪ ![]() よくある名古屋の味噌とはまた違い、ゆるめで衣に完全に染みます。 衣はカラっと派な私ですが、これはこれでOK。別の食べ物ですね。(*^_^*) 中部国際空港にも入っています。 この日は実家に泊まり、翌日はお父さんの運転で確か妻籠馬篭へ~☆ この妻籠馬篭の旅で、パパママは再び日本に来る気満々になったのよね。(早っ。) クリック募金です。<(_ _)> <(_ _)> ![]() こちらは6円分。 |